デスクトップフルサービスの
導入事例をご紹介
CASE STUDY
導入事例
CASE 01
PC運用業務の
アウトソーシング事例
CASE 01


業務負荷を上げることなく
PC調達の期間短縮、機種選定の自由度向上
お客様情報
- 業種
- 不動産管理・設備管理
- 従業員数
- 約1,264名(2023年3月現在)
- 規模
- 約1,500台
- 対象端末
- Windows 10
案件概要
- 使用メニュー
- PCライフサイクルマネジメントサービス
- 導入期間
- 2023年7月~
- 内容
-
PC調達納期の大幅短縮
機種選定の自由度向上
保守対応業務の大幅な工数削減
CASE 02
IT資産管理サービス
(VSReport contrail)
導入事例
CASE 02


労務管理やセキュリティなどの
テレワークの懸念点を解消
お客様情報
- 業種
- 製造・販売
- 規模
- 約4台
- 対象端末
- Windows 10 ノートPC
案件概要
- 使用メニュー
- IT資産管理サービス(VSReport contrail)
- 導入期間
- 2022年6月~
- 内容
- 的確な労務管理
使用アプリケーションの管理
従業員の業務効率向上
CASE 03
Windows 10
更改案件対応導入事例
CASE 03


様々な課題があった中、
計画通りに Windows 10 への移行を完了
お客様情報
- 業種
- 製造業(自動車メーカー)
- 従業員数
- 約15,000名
- 規模
- 約7,000台
- 対象端末
- Windows 7 ⇒ Windows 10
案件概要
- 使用メニュー
- Windows 10 マイグレーション
- 導入期間
- 約22か月
- 内容
-
配布・回収計画立案
運用設計支援
新規端末キッティング
新端末配布/旧端末の回収(データ消去・リース返却)
データ移行(富士ソフト独自開発ツールで提供)
現地移行支援
ヘルプデスク(特設サポート窓口)
PMO(プロジェクト管理支援)
【導入の背景】
Windows 7 のメーカーサポート終了に伴い、クライアントロードマップに基づき、更新計画を進める必要があった。 Windows 10 の移行は規模が大きく、スケジュールも短い。また、キッティング作業を行う場所についても確保が必要な為、実績のあるベンダーの協力が必要だった。
【導入結果】
途中、新型コロナの関係で計画の見直し、在宅でのリモート業務の緊急性が高まったことによる展開端末の一部仕様変更など、様々な課題があったが、計画通りに Windows 10 への全ユーザーへの端末配布、Windows 10 への移行を完了。
CASE 04
MECM(SCCM)導入事例
CASE 04


Windows OSの機能更新、
品質更新を社内の動作確認運用と同期
お客様情報
- 業種
- 製造業(医療用医薬品事業会社)
- 規模
- 約20,000台
- 対象端末
- Windows
案件概要
- 使用メニュー
- SCCM、CMG
- 導入期間
- 約12か月
- 内容
-
業務利用端末の一元管理(インベントリ、資産管理)
更新プログラム配信(機能、品質、Defender、アプリ)
【導入の背景】
現行の Windows 7 端末を Windows 10 端末に入れ替える事と同時にSCCMを活用し、端末管理の全面的な見直しを行う事となった。 社内イントラ、インターネット下、閉域網といった様々なネットワーク環境での端末を管理する必要があった。
【導入結果】
Windows 10の機能更新、品質更新を社内の動作確認運用と同期し、適切なタイミングでのプログラム配信が可能となった。また、インベントリ収集などで配信状況の確認を行いながら各種リカバリをSCCMから実行出来るようになった。
CASE 05
レンタルPC導入事例
CASE 05


PCの不具合対応時の
代替え機のセットアップ時間が70%削減
お客様情報
- 業種
- サービス業
- 規模
- 約650台
- 対象端末
- Windows 10 ノートPC
案件概要
- 使用メニュー
- PCレンタルサービス
- 導入期間
- 2020年~5年間
- 内容
-
管理PCのレンタルPC化
マスタイメージ管理による代替え機セットアップの短縮
PC調達方式の全社統一
【導入の背景】
元々、現場でプロジェクト単位でのPC調達をしていた中で、コロナウイルスでの需要増減の波があり、半年程度利用されていないPCが増え、需要増減に合わせたPC調達を行う必要性を感じたため。また、PC不具合による代替え機のセットアップにも時間がかかっていて、ユーザーがPCを利用できないダウンタイムが発生していた。
【導入結果】
レンタルPCの導入により、需要に適したPC供給ができ、無駄なくPC利用ができるようになった。また、全社標準のマスターイメージ作成を行った上で、現場部門でのPC調達もレンタルPCに全社統一をすることにより、PCの不具合対応時の代替え機のセットアップ時間が70%削減でき、当初1~2週間掛かっていたユーザーへの代替え機提供を2~3日で実施できるようになった。